情報館

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年06月12日

ケータイクレジット「iD」を導入

三井不動産販売株式会社(本社:東京都新宿区、社長:佐藤 実、以下三井不動産販売)と三井住友カード株式会社(本社:東京都港区、社長:月原 紘一、以下三井住友カード)は、三井不動産販売の駐車場事業「三井のリパーク」にて管理・運営している無人の時間貸し駐車場料金決済に、NTTドコモの「おサイフケータイ(R)」を活用したケータイクレジット「iD(TM)(アイディ)」を2007年10月から順次導入いたします。
無人の時間貸し駐車場に「iD」が導入されるのは、全国で初めてとなります。

「三井のリパーク」は、「とめやすい駐車場」をテーマに、日本全国に約2,600箇所(2007年3月31日現在)の時間貸し駐車場を展開していますが、利用客の利便性(とめやすさ)の更なる向上を目的に、この度「iD」の導入を決定しました。

今回の「iD」導入にあたっては、「iD」決済機能付精算機を駐車場機器メーカ最大手のアマノ株式会社が開発・製造し、「iD」の売上データ処理については、住友商事株式会社および豊田通商株式会社が共同で開発・管理・運営を行う決済代行サービスを採用します。

「iD」は、NTTドコモの「おサイフケータイ」または三井住友カードが発行する「iD」搭載のクレジットカードを専用の読取装置にかざすだけでサインレスかつスピーディーに決済ができるサービスです。小銭を出し入れする煩わしさがなく、後払い方式なのでチャージの必要もありません。なお、後払い方式の非接触IC決済サービスの中では最大の会員数、決済端末台数を有しております。

三井不動産販売では、「iD」をキャッシュレス決済推進の目玉と考え、「iD」決済機能付精算機を2007年10月に都内の時間貸し駐車場数箇所にまず設置し、順次拡大してまいります。また、今回導入する「iD」の読取装置は「トルカ(R)」(※1)を配信する機能を有していることから、利用客に対し、タウン情報/クーポン情報などを配信するサービスの展開も現在、検討しております。
三井住友カードは、今後も「iD」の早期普及・拡大を図るため、様々な業種での利用店舗の開拓を推進していきます。
NTTドコモは、今後も「iD」「トルカ」を通して「おサイフケータイ」の利用シーンの拡大を図り、携帯電話がさらに生活に密着した「生活ケータイ」となることを目指してまいります。(ヤフーニュース)  


年会費無料 クレジットカード  


Posted by merry at 22:12Comments(0)お金の情報